住宅ローンの選び方

家を買うのに頭金はいくら必要なの?

MENU

住宅ローンの選び方について

住宅ローン選びをする男性

 

夫婦の収入を合計して借り入れることが可能な住宅ローンには、連帯保証型のものや連帯債務型のもの、ペアローンなど用意されています。

 

連帯保証型の場合は基本的に、夫の収入と妻の収入を合算して一つのローンを借り入れる仕組みになっています。

 

返済する義務については夫と妻のそれぞれに発生します。

 

住宅ローン控除については主たる債務者である夫か妻のどちらか一人だけが対象となりますが、事務手数料については一つ分だけとなり、保険については主たる債務者だけが団体信用生命保険に加入することができます。

 

連帯債務型の場合は、連帯保証型の場合と同じく、基本的に、夫の収入と妻の収入を合算して一つのローンを借り入れる仕組みになっています。

 

返済する義務については夫と妻のそれぞれに発生します。

 

しかし住宅ローン控除については夫も妻も対象になります。

 

 

事務手数料については一つ分だけとなりますが、保険については主たる債務者である夫か妻のどちらか一人だけが団体信用生命保険に加入することができます。

 

ペアローンについては基本的に夫と妻がそれぞれにローンを借り入れる仕組みになっています。

 

住宅ローン控除については夫も妻も対象になりますが、事務手数料については二つ分となり、保険については夫と妻がそれぞれに団体信用生命保険に加入することができます。

 

 

夫と妻がそれぞれ働いているときには、どの形の選び方でも問題ありませんが、夫と妻のどちらかの収入が減ってしまったときに、控除による減税が受けることができなくなる可能性があるので選び方には慎重さが求められます。