目次
B1西地区の順位表
Bリーグ 西地区 最終順位表
順位 | クラブ | 勝 | 負 | 勝率 | 差 | 得点 | 失点 | 得失 点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 琉球ゴールデンキングス | 46 | 14 | .767 | — | 5129 | 4581 | +548 |
2 | 島根スサノオマジック | 37 | 23 | .617 | 9 | 4785 | 4518 | +267 |
3 | 京都ハンナリーズ | 33 | 27 | .550 | 13 | 4920 | 4800 | +120 |
4 | 大阪エヴェッサ | 29 | 31 | .483 | 17 | 4917 | 5023 | -106 |
5 | 広島ドラゴンフライズ | 28 | 32 | .467 | 18 | 4813 | 4982 | -169 |
6 | 長崎ヴェルカ | 26 | 34 | .433 | 20 | 4548 | 4697 | -149 |
7 | 佐賀バルーナーズ | 22 | 38 | .367 | 24 | 4588 | 4745 | -157 |
8 | 滋賀レイクス | 8 | 51 | .136 | 37.5 | 4546 | 5264 | -718 |
2024-25シーズン チーム成績(リーグ内順位付き)
【大阪エヴェッサ】
指標 | 数値 | 順位 |
---|---|---|
PPG(平均得点) | 82.0点 | 6位 |
FG%(FG成功率) | 45.0% | 7位 |
3FG%(3P成功率) | 31.9% | 22位 |
FT%(FT成功率) | 72.3% | 14位 |
RPG(リバウンド) | 38.6本 | 6位 |
APG(アシスト) | 21.0本 | 4位 |
BPG(ブロック) | 2.43本 | 13位 |
SPG(スティール) | 6.3本 | 17位 |
2024-25シーズン 選手別シーズン成績
スクロールできます
背番号 | 選手名 | PO | 試合数 | 平均プレイ時間 | ゴール成功率 | 2PT成功率 | 3PT成功率 | フリースロー成功率 | 平均トータルリバウンド数 | アシスト数 | 平均ファウル数 | 平均貢献度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レイ・パークスジュニア | SG | 60 | 05:25 | 41.6% | 51.5% | 31.5% | 80.0% | 4.2 | 2.8 | 2.4 | 13.8 |
3 | 髙木 拓海 | PG | 18 | 03:34 | 25.0% | 33.3% | 20.0% | 33.3% | 0.2 | 0.4 | 1.2 | -0.8 |
5 | マット・ボンズ | PF | 60 | 05:37 | 43.7% | 51.1% | 30.2% | 71.2% | 6.7 | 3.1 | 2.0 | 17.7 |
11 | ライアン・ルーサー | C/PF | 60 | 22:46 | 52.0% | 59.8% | 36.0% | 78.8% | 6.6 | 2.0 | 2.7 | 17.1 |
12 | 土家 大輝 | PG | 52 | 09:42 | 38.1% | 44.6% | 32.3% | 71.9% | 0.8 | 1.3 | 1.5 | 1.9 |
13 | 松本 礼太 | SF | 15 | 06:15 | 45.2% | 66.7% | 36.4% | 0.0% | 0.4 | 0.3 | 0.4 | 1.5 |
14 | 橋本 拓哉 | SG | 18 | 22:05 | 44.8% | 44.9% | 44.6% | 87.2% | 1.9 | 2.4 | 2.5 | 8.3 |
15 | 竹内 譲次 | C/PF | 48 | 08:12 | 36.3% | 47.1% | 17.2% | 63.9% | 1.7 | 0.5 | 1.0 | 1.9 |
20 | 合田 怜 | PG/SG | 20 | 12:29 | 43.1% | 57.1% | 33.3% | 100.0% | 0.8 | 0.7 | 2.2 | 1.7 |
22 | 飯尾 文哉 | SG | 60 | 12:27 | 34.0% | 44.8% | 24.7% | 42.9% | 1.3 | 0.8 | 2.1 | 0.6 |
31 | 木下 誠 | PG/SG | 52 | 14:01 | 39.6% | 49.1% | 32.7% | 89.7% | 1.2 | 1.6 | 1.4 | 4.5 |
35 | 鈴木 達也 | PG | 54 | 18:53 | 39.2% | 40.9% | 37.1% | 77.4% | 1.5 | 3.6 | 2.0 | 5.4 |
52 | ヴォーディミル・ゲルン | C/PF | 59 | 01:52 | 62.3% | 63.0% | 14.3% | 57.0% | 8.5 | 1.9 | 2.2 | 18.8 |
88 | 牧 隼利 | PG/SG | 60 | 22:54 | 37.8% | 45.4% | 28.6% | 71.1% | 1.7 | 3.1 | 2.5 | 4.2 |
チケット/料金について
【会場】おおきにアリーナ舞洲

【料金】スタンダード・プレミアム

【料金】スーパープレミアム

▼▼ネット配信もあるよ▼▼
「チケット代が高い」
「予定があって試合を観にいけない」
「でも、応援はしたい!」
という方は、全試合をLIVE&見逃し配信で視聴できる
「バスケットLIVE」
が、オススメです。
いつでもどこからでもスマホやパソコンで試合を視聴し応援できます。
LIVE配信-バスケットLIVEとは
Bリーグ/LIVE配信サービス比較
Bリーグをネット配信で視聴できるサービスは下記になります。
サービス名 | 内容 | 月額料金 (税込み) |
---|---|---|
バスケットLIVE | ・B1、B2、B3公式戦 全試合配信 ・Wリーグ全試合配信 ・日本代表の試合 ・U18日清食品TL ・ウインター予選 ・インターハイ ・高校ブロック大会 ・全中バスケ ・全国ミニバス など | 550円 |
バスケットLIVE for Prime Video | ・B1公式戦 全試合配信 | 900円 (内訳) AMAZONプライム会員:600円 + バスケットLIVE:300円 |
J SPORTS オンデマンド | ・B1公式戦 放送/配信 ・大学バスケ | 月額1,980円 U25割:990円 |
U-NEXT | ・B1公式戦 全試合配信 | 2,189円 |
サービスの選び方
LIVE配信でリアタイ視聴しながら、SNSで多くのファンと一緒に応援できたらテンション爆上がりです!
\アマゾンプライム会員はプラス300円でOK!/
大阪エヴェッサ/選手一覧
スクロールできます
選手名 | 番号 | ポジション | 生年月日 | 身長/体重 | 出身地 | 出身校 | ニックネーム | リーグ登録国籍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レイ・ パークス ジュニア | 1 | SG | 1993年2月19日 | 193cm/96kg | なし | なし | レイ | フィリピン |
髙木 拓海 | 3 | PG | 2001年7月4日 | 174cm/70kg | 福島県 | 大阪産業大学 | なし | 日本 |
マット・ ボンズ | 5 | PF | 1995年11月6日 | 196cm/103kg | なし | なし | マット、ボンちゃん | アメリカ合衆国 |
ライアン ・ルーサー | 11 | PF/C | 1995年9月10日 | 204cm/102kg | なし | なし | RyShaLu | アメリカ合衆国 |
土家 大輝 | 12 | PG | 2000年4月5日 | 173cm/72kg | なし | なし | ダイキ、ツッチー | 日本 |
橋本 拓哉 | 14 | SG | 1994年12月3日 | 188cm/88kg | 大阪府大阪市阿倍野区 | 芦屋大学 | なし | 日本 |
竹内 譲次 | 15 | PF/C | 1985年1月29日 | 207cm/98kg | 大阪府吹田市 | 東海大学 | なし | 日本 |
合田 怜 | 20 | PG/SG | 1993年8月31日 | 183cm/80kg | 大阪府大阪市東住吉区 | 大阪学院大学 | なし | 日本 |
飯尾 文哉 | 22 | SG | 2000年6月10日 | 187cm/85kg | 大阪府高槻市 | 日本大学 | なし | 日本 |
木下 誠 | 31 | PG/SG | 1997年3月31日 | 185cm/80kg | 大阪府大阪市生野区 | 大阪学院大学 | なし | 日本 |
鈴木 達也 | 35 | PG | 1991年3月30日 | 169cm/69kg | 東京都 | 拓殖大学 | なし | 日本 |
ヴォーディ ミル・ゲルン | 52 | PF/C | 1994年3月25日 | 208cm/113kg | なし | なし | VLADY | ウクライナ |
牧 隼利 | 88 | PG/SG | 1997年12月14日 | 188cm/88kg | なし | なし | マキ | 日本 |
2023-24シーズン/個人成績一覧
【スタッツ用語解説】
MINPG=平均試合時間、FG%=フィールドゴール成功率、2FG%=2ポイント成功率、3FG%=3ポイント成功率、FT%=フリースロー成功率、RPG=平均トータルリバウンド数、STPG=平均スティール数、BSRPG=平均被ブロック数、FDPG=平均被ファウル数、+/-=出場時チーム全体の得失点差
スクロールできます
選手名 | チーム名 | ポジション | ゲーム数 | MINPG | PPG | FG% | 2FG% | 3FG% | FT% | RPG | STPG | BSRPG | FDPG | +/- |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レイ・パークスジュニア | 名古屋D | SG | 5 | 18:51 | 8.2 | 46.7% | 70.0% | 35.0% | 75.0% | 2.8 | 0.6 | 0.2 | 1.4 | -3.2 |
レイ・パークスジュニア | 名古屋D | SG | 53 | 21:41 | 8.8 | 41.5% | 44.4% | 38.6% | 83.7% | 3.7 | 0.8 | 0.3 | 2.4 | 6.3 |
髙木 拓海 | 大阪 | PG | 14 | 8:07 | 2 | 28.1% | 33.3% | 26.9% | 100.0% | 0.1 | 0.3 | 0.1 | 0.3 | -1.2 |
マット・ボンズ | 長崎 | PF | 60 | 29:15 | 16.1 | 52.5% | 58.4% | 37.1% | 73.9% | 8.7 | 1.3 | 0.6 | 3 | 0.4 |
土家 大輝 | 福島 | PG | 59 | 20:43 | 8.6 | 40.8% | 45.5% | 37.9% | 82.5% | 1.6 | 0.5 | 0.2 | 2.1 | -2 |
橋本 拓哉 | 大阪 | SG | 44 | 22:29 | 9.5 | 42.9% | 43.2% | 42.6% | 79.8% | 1.8 | 0.4 | 0.4 | 2.1 | -2.3 |
竹内 譲次 | 大阪 | C/PF | 52 | 15:09 | 3.4 | 39.4% | 49.4% | 29.6% | 61.0% | 2.9 | 0.3 | 0.2 | 0.9 | -0.5 |
合田 怜 | 大阪 | PG/SG | 53 | 16:51 | 3.4 | 33.8% | 47.4% | 28.3% | 53.8% | 0.9 | 0.6 | 0.2 | 0.6 | -3.5 |
飯尾 文哉 | 大阪 | SG | 56 | 13:19 | 3.9 | 38.4% | 47.4% | 27.3% | 23.1% | 1.4 | 0.3 | 0.2 | 0.2 | -2.3 |
木下 誠 | 大阪 | PG/SG | 58 | 15:39 | 6.6 | 37.2% | 43.2% | 32.7% | 77.8% | 1.3 | 0.5 | 0.2 | 1 | -1.3 |
鈴木 達也 | 大阪 | PG | 54 | 23:13 | 5.6 | 40.1% | 44.6% | 32.7% | 65.3% | 1.4 | 0.8 | 0.2 | 1.7 | -1.5 |
ヴォーディミル・ゲルン | 仙台 | C/PF | 60 | 29:51 | 11.9 | 59.9% | 60.3% | 33.3% | 45.9% | 12 | 0.6 | 0.4 | 4.3 | -1.8 |
牧 隼利 | 琉球 | PG/SG | 9 | 11:24 | 3.7 | 50.0% | 100.0% | 42.9% | 0.0% | 1.1 | 0.2 | 0 | 0.3 | -2.1 |
牧 隼利 | 琉球 | PG/SG | 57 | 15:48 | 4 | 37.4% | 43.7% | 33.3% | 68.0% | 1.1 | 0.3 | 0.2 | 0.5 | 0.7 |
大阪エヴェッサ/ファンクラブ
2024-25シーズン
会員コース&年会費
- ゴールド会員:年会費35,000円/定員350名
- シルバー会員:年会費10,000円
- レギュラー会員:年会費3,500円
- ジュニア会員:年会費1,200円
- スクール会員:年会費800円
- ビギナー会員:年会費0円

【2024-25シーズンの見どころ】
今シーズン創設20周年を迎え、4シーズンぶりのチャンピオンシップ進出を目指す大阪エベッサ。昨シーズンは開幕7連勝後に失速し、最終的に西地区7位で終わった。今シーズンは藤田弘輝HCが新たに就任し、外国籍選手を総入れ替え。リバウンド力のあるヴォーディミル・ゲルンや、フィジカルの強いレイ・パークスジュニアを補強し、攻守の強化を図っている。また、リーグ制覇を経験した牧隼利の加入もチームに大きな影響を与えそうだ。藤田HCのスタイルと選手たちの高い意識が、節目のシーズンでの躍進を支えるだろう。