住宅ローンの頭金
住宅ローンを一括現金で購入する人はまずいませんよね。
大金持ちなら別ですが、一般的な会社員ならば住宅ローンを組んで分割で返済している人が大半です。
住宅ローンというと多くの人が借入れしていますが、要は銀行から多額の借金をしていることです。
お金を借りると金利を支払わなければならないので、できるだけ借入額を少なくして余計なお金を払わないようにしたいところです。
というとことで、多くの人が住宅購入までに貯蓄して頭金を貯めるわけです。
頭金を現金で払えば、それだけローンの借入額が減って、結果的に利息の支払も少なくなるので返済額が少なくなるということです。
といっても、頭金ってどれくらいあればいいのでしょうか?
住宅ローンの頭金の金額については、いろいろな説があります。
頭金は少なくても良いという説でも、全体の1割程度を頭金として用意するように試算しています。
逆に頭金は多過ぎると、購入後の日常生活に支障をきたすことになるので注意が必要です。
毎月のローン返済額が家計を圧迫すると、これから増えてくる教育費などに対応できなくなってしまいます。
ボーナス払いも見込んでローンを組んでいると、不況によるボーナス減などがあった場合に一気に家計が苦しくなります。
住宅ローンは長い期間返済していくものなので、ゆとりをもったプランを組むことが大切です。
しかし、マンションや住宅購入のチラシなどで「頭金0円でもOK!」というキャッチコピーを目にすることもあります。
頭金なしでも「毎月の返済額が、今の賃貸家賃よりも少なくなる」というセールストークも良く聞きますよね。
あれってカラクリがあって、最初は金利の低い変動金利などでシミュレーションしているだけで、一定期間が過ぎると金利が上昇し返済額が増える返済方法になっていることが多いんです。
最初の金利が低い間の返済額は今の家賃よりも安くなるけど、何年かするとあっという間に家賃よりもローン返済額が高くなる仕組みです。
頭金をいくらにするかは難しいところですが、夫婦揃って共働きしている場合や子供の人数によって金額設定が異なってきます。
大切なのは今後のライフプランを計画してどれくらいのお金がいつのタイミングで必要になるかを予測しておくことです。
その中で頭金としていくら支払えるのかを試算するのが、適切な頭金の決め方となります。
今後の人生設計が難しいという方は、ライフプランナーなどに相談してみるのがいいでしょう。
住宅ローンシミュレーションに必要な支払方法選択
今や多くの銀行のサイトなどで住宅ローンのシミュレーションを行うことができます。
借入金、金利、期間を入力すると自動で月々の支払い金額を計算してくれる便利なものなのですが、それには支払方法を選ぶ必要があります。
住宅ローンの返済方法には「元利均等方式」と「元金均等方式」があり、この支払方法によって月々の支払額は大きく変わるのです。
そのため、より具体的なシミュレーションを行いたい人は、この支払方法二つの内容を理解し、選択しなければなりません。
元利均等方式
元利均等方式とは、月々の支払額が一定というものです。
返済計画が明確なため、ライフプランを立てやすくなるメリットがります。
計算方法としては、1年目は借入金全体に金利をかけたものが利息支払い分となります。
2年目は借入金全体から1年目の支払額を引いた金額に金利をかけたものが利息支払い分という考え方です。
毎月の支払いはずっと同じ金額なので、借入金が多ければ多いほど支払いの中の利息の割合が高いため、なかなか元金が減らないというデメリットがあります。
元金均等方式
一方元金均等方式は、毎月の支払元金が一定という支払い方式です。
そのため、残額が多い当初の支払いは利息支払い分が多くなるため毎月の返済額が多くなります。
しかし、利息が減るにつれて毎月の支払額は少なくなり、支払総額が元利均等に比べて少ないというメリットがあります。
この二つの方式では月々の支払額が大きく変わるので、特徴を理解して自分の生活スタイルではどちらがあっているのかを見極める必要があります。
住宅ローンと年収について
住宅の購入にあたっては、昔から年収の5倍程度までが限度といわれています。
この購入費用というのは、住宅ローンとして借り入れる部分と、いわゆる頭金となるような自己資金の部分を合わせたものといえるでしょう。
したがって、住宅の売買価格が年収の5倍未満であればただちに購入可能と判断してはいけません。
自己資金として最初に投入できる蓄えがどの程度あるのか、その金額を差し引いた残りを住宅ローンとして借り入れた場合に、毎月の返済金額が重すぎて生活に困るようなことがないか、などといったことがらをしっかりと把握することが先決です。
頭金に関しても、通常は住宅そのものの価格の2倍から3倍程度はあったほうがよいとされており、この頭金の部分が多ければ、将来的な金利負担になやむこともなくなるといえます。
これも単なる目安であって、実際には住宅価格の2割未満であったとしても購入ができる場合もありますが、銀行の住宅ローンの審査において、返済に耐えるだけの資力がないと誤解されないようにすることも必要です。
ローンの返済金額に関しては、銀行のローンプラザなどで相談をすれば、借り入れる期間と金額によって返済金額をシミュレーションしてもらうことができます。
その結果として得られた返済金額と現在の収入とを見比べてみて、将来的にもほんとうに余裕を持って返済ができそうかどうか、いったん確かめてみることもたいせつであるといえます。
たとえ借り入れが可能であったとしても、将来の生活を犠牲にするのでは、せっかく住宅を購入する意味がないからです。
同じ住宅ローンでも借り換えの場合は、借入れのコツが少し異なってくるのでこちら(住宅ローン借り換え)を参考にして下さい。